『薬屋のひとりごと』は、小説家・日向夏先生によるライトノベル作品です。
小説投稿サイト「小説家になろう」にて連載開始され、主婦の友社にて書籍化されました。
また、コミカライズ版が2社から刊行されていることからも人気の高さが伺えます。
そんな『薬屋のひとりごと』ですが、2023年10月より秋アニメとして放送されることが決定しております。
本記事では、『薬屋のひとりごと』のあらすじ・登場人物・見どころをご紹介します。
また、何話何クール放送なのか、原作の何巻までの内容になるのかについても解説します。
薬屋のひとりごとのあらすじ・世界観
ここではまず、『薬屋のひとりごと』のあらすじ・世界観についてご紹介します。

それでは早速、あらすじを見ていきましょう!
大陸の中央に位置するとある大国。その国の帝の妃たちが住む後宮に一人の娘がいた。
『薬屋のひとりごと』公式サイト
名前は、猫猫(マオマオ)。
花街で薬師をやっていたが、現在は後宮で下働き中である。
ある日、帝の御子たちが皆短命であることを知る。
今現在いる二人の御子もともに病で次第に弱っている話を聞いた猫猫は、興味本位でその原因を調べ始める。呪いなどあるわけないと言わんばかりに。
美形の宦官・壬氏(ジンシ)は、猫猫を帝の寵妃の毒見役にする。
人間には興味がないが、毒と薬の執着は異常、そんな花街育ちの薬師が巻き込まれる噂や事件。
きれいな薔薇にはとげがある、女の園は毒だらけ、噂と陰謀事欠かず。
壬氏からどんどん面倒事を押し付けられながらも、仕事をこなしていく猫猫。
稀代の毒好き娘が今日も後宮内を駆け回る。
『薬屋のひとりごと』の舞台となるのは、中華帝国を想起させる架空の大帝国・茘です。そこには帝の妃たちが住む後宮を中心にストーリーが進みます。
主人公である後宮の下女・猫猫は、元々は花街の「薬屋」であり、薬や毒に関する膨大な知識を持つ才女です。
猫猫は、ひょんなことから美形の宦官・壬氏と出会い、毒の知識を買われて妃の毒見役に抜擢されます。
そこで猫猫は毒の知識を駆使して、後宮で巻き起こる数々の難事件を解決していくのでした。
『薬屋のひとりごと』は、中華帝国風の架空歴史ファンタジーでありながら、謎解きも楽しめるミステリーでもある点が特徴的です。
ここでは猫猫が探偵役、壬氏が助手役のポジションとなっており、2人の関係性にも注目な作品です。
薬屋のひとりごとの登場人物・声優
ここでは、『薬屋のひとりごと』の主要キャラクターのプロフィール・担当声優についてご紹介します。
猫猫
猫猫は、花街で薬師として暮らしていた少女です。薬草の採集中に人さらいに遭ってしまい、後宮の下女として売り飛ばされてしまい現在に至ります。
薬師の経験から毒に関する知識が豊富であり、そのことが宦官・壬氏の目に止まり、妃の毒見役を務めることになります。
それ以来、事あるごとに壬氏の頼みで後宮に巻き起こる事件を解決していくことになります。
また、好奇心旺盛な性格でもあり、毒の研究のために自分の身体を実験台にしてしまうという危ない一面も持ち合わせています。
普段は顔にそばかすを描いていますが、本当は美形な顔立ちをしている点も魅力です。
テレビアニメ版の声優は、『魔法少女まどか☆マギカ』鹿目まどか役などで知られる悠木碧さんが演じられます。
壬氏
壬氏は、後宮にて絶大な権力を誇る美形な宦官です。妃たちからの信認が厚く、麗しい顔立ちで下女からも注目を集めています。
猫猫の才能を見抜いて毒見役に抜擢したのも彼であり、猫猫の活躍をサポートする存在でもあります。
身体付きは宦官なしからぬ筋骨隆々である一方で、顔立ちは「もし女性であったら『傾国』である」と評されるほど繊細で女性的です。
また、時折子供っぽい一面を見せることもあり、ギャップの多い点も魅力的です。謎の多い面もあり、要注目のキャラクターと言えるでしょう。
声優を務めるのは、『【推しの子】』アクア役を演じられた大塚剛央さんです。
高順
高順は、壬氏を補佐する武官であり宦官です。
外見的は無骨でとっつきにくさを醸し出していますが真面目な性格であり、猫猫にとっても心強い存在と言えます。
猫猫いわく「癒し系」でもあり、猫猫のことを「小猫(※猫ちゃん)」と呼んだりするなど茶目っ気のある一面が魅力的なキャラクターです。
声優を務めるのは、『鬼滅の刃』宇随天元役を演じられた小西克幸さんが担当します。
薬屋のひとりごとは何話何クール?
ここでは、アニメ『薬屋のひとりごと』は「何話何クール放送になるのか?」について解説します。
『薬屋のひとりごと』は2クール24話構成であることが発表されています。
原作者・日向夏先生のX(旧Twitter)ポストには全24話分の台本が掲載されており、ストーリーが楽しみになる内容となっておりました。
薬屋のひとりごとは原作の何巻から何巻まで?
ここでは、アニメ『薬屋のひとりごと』は「原作の何巻から何巻までの内容となるのか?」について考察します。
原作小説は、主婦の友社(後にイマジカインフォス)のヒーロー文庫より、2023年10月時点で14巻まで刊行されております。
また、テレビアニメは前述の通り、2クール24話構成であることは決定しています。
そのため、前半の1クールに1つ、後半に1つ大きな山場を迎える展開になる可能性は高いでしょう。
また、『薬屋のひとりごと』は登場人物が多く謎解きがメインであるため、速い展開になることは考えにくいです。
以上の点を踏まえると、原作の1~2巻の内容となると予想できます。
1巻では、猫猫が後宮にやって来てから妃の毒見役となって妃暗殺を企てた犯人を捜す内容となっております。
そして2巻では、一度後宮を去った猫猫が壬氏によって再び呼び戻されて、新たな事件に挑む展開となります。
また、1~2巻にかけての内容は、猫猫と壬氏の関係性の変化においても重要であるため、見どころとなりうる場面となりそうです。
薬屋のひとりごとの見どころ
『薬屋のひとりごと』の魅力は、後宮で起こる事件を猫猫が次々と解決していく爽快感にあります。
嫉妬と欲望が渦巻く後宮では絶えず事件が頻発します。猫猫が自身が持つ毒と薬の知識を活かして、論理的に事件を解決に導いていくため、ミステリーが好きな方には特にオススメです。
また、猫猫と壬氏の関係性も注目のポイントです。
壬氏は猫猫に気がある素振りを見せますが、猫猫は壬氏の真意には中々気づきません。
2人の関係は恋愛に発展していくのか、ラブストーリーとしても楽しる作品となっております。
猫猫と壬氏の進みそうで進まない、ぎこちない関係は必見です!
薬屋のひとりごとの放送日程
ここでは、アニメ『薬屋のひとりごと』の放送局・放送日程についてご紹介します。
『薬屋のひとりごと』は、2023年10月21日(土)25:05~より日本テレビ系列ほかにて、順次放送開始となります。
初回放送は、3話分を一挙放送されます!
放送局・放送日程一覧は以下の通りです。
放送局 | 放送開始日 | 放送時間 |
---|---|---|
日本テレビ | 10月21日(土) | 25:05~ |
札幌テレビ | 10月25日(水) | 26:04~ |
青森放送 | 10月21日(土) | 25:05~ |
テレビ岩手 | 10月21日(土) | 25:05~ |
山形放送 | 10月21日(土) | 25:05~ |
ミヤギテレビ | 10月27日(金) | 25:59~ |
秋田放送 | 10月26日(木) | 25:24~ |
福島中央テレビ | 10月27日(金) | 25:56~ |
テレビ新潟 | 10月26日(木) | 25:44~ |
テレビ信州 | 10月26日(木) | 25:44~ |
山梨放送 | 10月28日(土) | 25:35~ |
静岡第一テレビ | 10月21日(土) | 25:25~ |
北日本放送 | 10月28日(土) | 25:10~ |
テレビ金沢 | 10月26日(木) | 25:35~ |
福井放送 | 10月27日(金) | 24:30~ |
中京テレビ | 10月21日(土) | 26:35~ |
讀賣テレビ | 10月27日(金) | 25:05~ |
日本海テレビジョン | 10月24日(火) | 26:00~ |
広島テレビ | 10月21日(土) | 25:35~ |
山口放送 | 10月26日(木) | 25:54~ |
四国放送 | 10月21日(土) | 25:05~ |
西日本放送 | 10月22日(日) | 25:35~ |
南海放送 | 10月28日(土) | 25:35~ |
高知放送 | 10月25日(水) | 25:24~ |
福岡放送 | 10月23日(月) | 25:59~ |
長崎国際テレビ | 10月27日(金) | 26:54~ |
熊本県民テレビ | 10月26日(木) | 24:59~ |
鹿児島讀賣テレビ | 10月25日(水) | 25:34~ |
テレビ大分 | 10月22日(日) | 25:35~ |
テレビ宮崎 | 10月21日(土) | 26:00~ |
BS日テレ | 10月28日(土) | 24:00~ |
AT-X | 10月30日(月) | 23:30~ |
アニマックス | 11月4日(土) | 21:30~ |
まとめ
今回は、テレビアニメ『薬屋のひとりごと』のあらすじ・登場人物・見どころなどについて解説しました。
放送は2クール24話構成となっており、2023年10月21日(土)より日本テレビ系列にて順次放送となります。
架空の中華帝国風を舞台に、薬屋・猫猫が後宮に蔓延る怪事件を次々と解決するミステリーとなっており、見応えのある作品です。
猫猫だけでなく、美形の宦官・壬氏といった魅力あふれる人物にも要注目であり、特に猫猫と壬氏の絡みは必見です!