『【推しの子】』は原作・赤井アカ先生、作画・横槍メンゴ先生の漫画作品で、テレビアニメ版は第2期の制作も発表されるなど大きな人気を博しました。
漫画版の第9章「映画編」では、アクアが映画『15年の嘘』によってアイを殺した犯人への復讐を果たそうとする、という佳境に迫りつつあります。
今回ご紹介するのは、漫画127話です!
126話では、斎藤壱護が苺プロに復帰し、映画撮影に向けて万全の体制を整えたところで幕を閉じました。
映画『15年の嘘』の撮影はどのように進んで行くのか、アクアの復讐は達成されるのか。先の展開が大変気になる状況です。
そこで本記事では、漫画127話のあらすじ・見どころを解説します。
※本記事では、漫画『【推しの子】』127話のネタバレを含みます。
↓まだ読まれていない方は、こちら!↓
漫画127話のあらすじ!
漫画127話では、映画『15年の嘘』のクランクインを一週間前に控えていることが苺プロ社長・ミヤコからB小町のメンバーであるルビー・有馬かな・MEMちょに伝えられます。
そして映画の台本が監督・五反田泰志より届けられますが、シリアスなセリフ回しが求められる子役の配役が未だ決まっていないことが発覚します。
そこでアクアは、自分やルビーの正体を知る「謎の子供」に目を付けます。謎の子供はアクアから、映画に出演するようスカウトされたのでした。
謎の子供はアクアのスカウトを固辞します。しかし、アクアの煽りにマンマと乗せられてしまい、映画で子役を演じることに決まったのでした。
有馬かなのB小町卒業!
127話の見どころの1つとして挙げられるのは、有馬かなについてです。
元々、有馬かなはB小町を卒業する予定でした。しかし、映画撮影や卒業コンサートの関係で8月から年末まで延びてしまったことが明かされます。
有馬かなは子役時代から大人の顔色を伺うことで芸能界を生き抜いてきました。今回の卒業も「どうしても」と言われて断ることができなかったようです。
ルビーからは「使い勝手の良いタレント」、MEMちょからは「押しに弱すぎる」と散々な言われようをされていますが、有馬かならしい良い一面とも言えるでしょう。
また、映画の子役に良い役者がいないことを嘆く監督に対して、子役時代の栄光を自慢げに話す有馬かなも魅力的なオススメシーンとなっています。
謎の子供も映画出演でどうなる?
127話最大の見どころとなるのは、アクアと謎の子供を会話シーンです。
謎の子供は、複数のカラスを纏わせた少女風の子供で、名前も不明となっています。
アクアやルビーの正体についても知っており、アイを殺した犯人への復讐を実現するためのヒントとなる助言を行うなど目的も謎に包まれています。
アクアは、そんな謎の子供のミステリアスな雰囲気と饒舌さを買ったのか、映画の子役にスカウトします。
想定外の提案に驚いたのか、謎の子供は普段のクールな表情が崩れてしまい、戸惑っている姿は可愛らしくなります。
更に出演を拒否した際には、アクアに「出来ないなら素直にそう言え」と言わんばかりに煽られてしまい、簡単に出演を承諾してしまうのでした!
プライドは高いものの、どこか不意に子供らしさが出てしまう姿は可愛らしいギャップとなりました。
ネット上でも有馬かなの「10秒で泣ける天才子役」になぞらえて、「10秒でキレる天才子役」と揶揄されるほどの強烈なインパクトを残しています。
これまでには見られなかった謎の子供の新たな一面に要注目です!
謎の子供の正体は?
アクアとルビーの正体を知っており、アイの死についても関係を仄めかす「謎の少女」は一体何者なのでしょうか?
漫画127話ではアクアが戸籍や素性を問いただすも質問には一切答えないため、正体については一切不明です。
しかし、アクア・ルビーの転生やアイの事件について知っていることからも、アクアと同じく一度亡くなってから転生した人物であると思われます。
そうなると、謎の子供の正体はアイ本人である可能性も考えられそうです。
アイの死亡時期と謎の子供の年齢層を考えると開きがあるものの、アクアとルビーは死亡時期が違うも双子として転生しているため、時期のズレは大きな問題ではないでしょう。
しかし謎の子供は理性的で論理的な物言いをしており、アイとは性格も話し方も大きく異なるため同一人物である可能性は低いかもしれません。
謎の子供の正体は何なのか、新キャラクターなのか。
その真相も含めて「第9章 映画編」からは目が離せません!
まとめ
今回は、漫画『【推しの子】』127話のあらすじ・見どころについて解説しました。
126話で斎藤壱護が苺プロに復帰したことにより、新体制で映画『15年の嘘』の撮影に臨む展開となりました。
また127話では、未だ正体不明の謎の子供がアクアのスカウトにより映画に出演することになるという、超展開となりました!
普段はクールでミステリアスな雰囲気を醸し出していますが、アクアに煽られた時の子供っぽい言動になるのが特徴的でした。
謎の子供のその後の動向にも要注目です!