レグは、つくしあきひと先生原作の漫画『メイドインアビス』に登場するメインキャラクターです。
一見すると少年の姿をしていますが、正体不明のロボットであり、存在そのものが謎に包まれている不思議な魅力を持ちます。
また、『メイドインアビス』においてレグは、少女・リコと共に「アビス」と呼ばれる大穴に挑みます。
そして、リコのピンチを助けるという重要な役割を担っているキャラクターでもあります
メインキャラクターでありながら、謎を多く持つレグ。そんな彼の正体は何なのでしょうか?
本記事では、レグのプロフィール・謎や正体などを解説します。
レグのプロフィール
ここでは、レグのプロフィールを元に、人物像をご紹介します。

それでは、レグのプロフィールを見ていきましょう!
名前:レグ
年齢:不明
種族:ロボット
能力:火葬砲
口癖:「度し難い!」
CV:伊瀬茉莉也
レグは、人間の姿にそっくりなロボットです。上半身は裸でマントとヘルメットを装着していることが特徴です。
「レグ」という名前は、レグを最初に発見されたリコによって命名されました。
名前の由来は、リコが昔飼っていた犬の名前です。
リコからは完全に犬扱いを受けているレグですが、成れ果て・ナナチからも犬扱いを受けています。
実際にレグは鼻が利くというエピソードもあるので、まさに犬のような存在です。
また、モフモフしたものが好きであり、隙あらばナナチに触ろうとしたり匂いを嗅ごうとする習性があるようです。
性格はいたって真面目で、怖がりで涙もろい一面もあり、ロボットとは思えないほど感受性が豊かと言えます。
特に、オーゼンやボンドルドに代表される性格が非情な人間に対しては、「度し難い!」と怒鳴り上げており、強い正義感を持っている優しい少年でもあります。
ち〇ち〇が「生っぽい」?恐るべきレグの生態
レグは、電気や熱にも強く、頑丈にできています。さらに、一見するとぷにぷにの肌は、ドリルでも貫くことができません。
まさに万能な最強ロボットです。
またレグは、何でも食べて全てエネルギーに変えてしまう謎めいた動力を持っているという不思議な存在でもあります。
しかし、リコの調査などでレグの生態は、とてつもなく人間っぽいことが判明します。
レグには乳首・へそ・陰茎など、ロボットには必要ないと思われる組織が備わっています。
さらにリコの調査によると、陰茎は「生っぽい」とのことであり、リコの裸を見ると反応してしまうのです!
また、ボンドルドの実験体にされた時は排尿をすることも分かっており、限りなく人間に近いロボットであることが分かります。
人間っぽい理由の一考察
なぜロボットであるレグにそこまで人間的な機能が備わっているのでしょうか?
考えられる可能性は、2点あります。
1つ目は、レグは元々は人間であったが何らかの理由でロボットに改造されたため。
2つ目は、レグは人間との接触を目的とし、人間社会に溶け込めるように非常に人間的に作られたため。
どちらにせよ、レグはリコたち人間と出会うべくして現れたのではないでしょうか?
レグ誕生にはどんな真相があるのか。今後の展開で明らかになるのか、要注目です!
レグの火葬砲とは
レグは攻撃を受け付けない頑丈さを持っています。また、40mまで伸ばすことのできる伸縮自在な腕まで持っています。
しかし、レグの性能はそれだけではありません。レグには、とっておきの武器が備わっているのです。
ここでは、レグの武器「火葬砲」についてご紹介します。
火葬砲は、手のひらと足裏から発射されるビーム砲のことです。その威力は絶大で、どんな獰猛な生物でも焼き尽くします。
また、アビスの法則すらも根底から覆してしまうほど、聖なる技といっても過言ではありません!
「火葬砲」という名前は、リコによって命名されますが、別名「インシネレーター」とも呼ばれます。
そんな、凄まじい破壊力を持つ火葬砲ですが、一度使用すると発射から10分後に2時間の昏睡状態に陥ってしまいます。
この2時間の間はどんなに攻撃されても目覚めることがありません。
威力はあるものの、2時間の昏睡というデメリットが大きいため、乱発することができません。
なので、レグの火葬砲は「ここぞ!」という時にのみ使用する”奥の手”なのです!
白レグって何?
ここでは白レグについてご紹介します。
白レグとは、レグのヘルメットが白色へと変化した姿、レグの強化フォームのことを指します。
リコが白笛を吹くことで変化できます。
白レグは、テレビアニメ『メイドインアビス 烈日の黄金郷』6話「呼び込み」で初登場となります。
第6話では、成れ果て村に侵入した原生生物オオガスミに襲われるという大ピンチに見舞われます。
絶体絶命の中、リコは白笛であるプルシュカの「私を呼んで」という声を聞き、白笛を吹きます。
すると、そこへ突如として現れたのが白く変化したレグだったのです。
白レグは、通常のレグよりも早く、攻撃力も上がります。
しかし、白笛を吹くことはリコの負担が大きいようで、火葬砲と同じく多用することは難しいでしょう。
白レグも、リコとレグにとって「切り札」となりそうですね!
レグは何者?気になる3つの謎!
ここではレグにまつわる謎を3つご紹介します。
レグの正体はオーバード?どこから来たのか
一つ目はレグの正体とどこから来たのか?ということです。
レグの初登場は、アビスの淵でリコによって発見された時です。
その時のレグは、リコが原生生物ベニクチナワに襲われそうになっていたのを火葬砲で助けたため、昏倒していたのです。
その後、リコの電気ショックによって目を覚ましますが、記憶喪失となっていたためレグは正体もどこから来たかも分からなくなってしまったのです。
そしてリコは、レグは奈落の至宝「オーバード」でないかと推測します。
アビスには様々な遺物が眠っており、それぞれが4~1級、特級とランク付けされています。
そして特級遺物以上に希少な遺物が「オーバード」と呼ばれているのです。
オーバードは未だ発見されていないため、レグがそれに相当するのかは不明です。
しかし、白笛によって「白レグ」という真価を発揮するあたり、特別な存在であることは間違いないようです。
レグとライザの関係は?
二つ目は、レグとライザの関係性です。これはレグがどこから来たのかという謎にも直結します。
ライザはリコの母であり、白笛の探窟家です。アビスの奈落の底を目指す「ラストダイブ」に挑み、死亡扱いとされました。
後にライザの所持品が地上に上がってきます。なんと、その中にはレグによく似た人物を描いたメモがあったのです。
このメモはライザとレグの関係を匂わせております。
レグとライザの関係を匂わせるものはそれだけではありません。レグは「度し難い!」という言葉が口癖ですが、ライザの口癖でもあるのです。
さらにレグがアビスの深界四層では、ライザと思われる女性との記憶を思い出します。
以上のことから、レグとライザは以前に会っていたと思われます。
それだけではなく、レグはライザの元からリコの元へやって来ることが目的であった可能性も高いのです。
レグとファプタは昔会っていた?
3つ目は、レグとファプタにまつわる過去についてです。これもレグがどこから来たのかという謎を紐解く重要なキーとなります。
ファプタは『メイドインアビス 烈日の黄金郷』で初登場するキャラクターですが、以前にレグとファプタは会っていたことが判明します。
ファプタは深界六層「還らずの都」に住んでおり、そこへレグがやって来てしばらく行動を共にしていたのです。
しかしレグは、ある約束を果たすために地上に向かう途中であったため、ファプタの元を後にします。そして、アビスの淵でリコと会うことになるのです。
この時、レグはファプタに対して自分の名前を「レグ」と名乗っています。
リコに会う前に、なぜ「レグ」という名前を名乗ることができるのでしょうか?
この辺りの真相も、レグの謎の一つとされています。
また、地上に向かう途中でファプタの居る六層を訪れたということは、レグは六層よりも深いところからやってきたことになります。
以上のことから、レグは奈落の底から来た可能性が高いとも考えられます。
まとめ
今回は『メイドインアビス』に登場するレグについてご紹介しました。
火葬砲や伸縮する腕を武器に原生生物や敵と戦うことができるため、これからも活躍が期待できます。
また、記憶喪失のため出自や正体など多くの謎を持つ魅惑のキャラクターでもあります。
レグはどこから来たのか、正体は何か、ライザとはどんな関係なのか。
その謎は今後の展開を待つ必要があるようです。
是非、レグに注目しつつ『メイドインアビス』を追っていきましょう!