『Buddy Daddies』は2023年1月より放送開始予定となっているテレビアニメ作品です。
本作は原作のないオリジナルストーリーとなっているため、先の読めない展開を楽しむことができる注目の作品です。
『花咲くいろは』や『アキバ冥途戦争』などのオリジナルアニメを数多く手掛けているP.A.WORKSの待望の新作でもあります。
オリジナルストーリーなだけあって、「『Buddy Daddies』はどんなストーリーなのか?」「どんな世界観なのか?」という疑問もあるかとおもいます。
そこで本記事では、『Buddy Daddies』のあらすじ・世界観・登場人物・声優・監督・放送日程などについてご紹介します。
『Buddy Daddies』の世界観・あらすじ
まずは、『Buddy Daddies』はどんなストーリーなのか、どんな世界観なのかについて解説します。
殺し屋バディの子育て奮闘記!?
TVアニメ「Buddy Daddis」公式サイト
狙ったターゲットは逃さない。
そんな男2人の殺し屋バディが、4歳の女の子を引き取るハメに。新たに始まったのは、ホット&クールな男2人組と天真爛漫な女児との家族生活。
どんな仕事もこなす2人でも、1人の娘に悪戦苦闘。食事の世話から遊びの相手、保育園の送迎などに大慌て。それでも仕事の依頼は断れない。
さらに、女の子は2人が始末した極悪マフィアボスの隠し子だったのだ…!
果たして、仕事と育児の両立は可能なのか?そして、仮初めの家族に幸せは訪れるのか?
世界観は、殺し屋にスポットが当たる裏の世界です。主人公はバディを組む殺し屋、来栖一騎と諏訪零です。
来栖は愛から逃げてきた男、諏訪は愛を知らない男という、まるで正反対な2人です。
そんな2人がヒョンなことから4歳の少女・海坂ミリを引き取ることになります!なんと彼女は殺したマフィアのボスの隠し子であったことが判明するのです!
ミリは水鉄砲とゴーグルがトレードマークの天真爛漫な少女です。
この作品では、性格の違う殺し屋バディが家庭と仕事を両立し、少女との仮初の家族を築いていくというストーリーとなっています。
血の繋がりのない人たちが仮初の家族を作るというのは大人気漫画・アニメ作品『SPY×FAMIY』を彷彿とさせます。
しかし『Buddy Daddies』では、ミリの親を殺したのは来栖と諏訪自身であり、より複雑な構造となっていると思われます。3人に家族の絆は生まれるのか、期待大です!
『Buddy Daddies』の登場人物・声優
ここでは、『Buddy Daddies』のメインキャラクターである来栖一騎・諏訪零・海坂ミリのプロフィールについて解説します。
来栖一騎
名前:来栖一騎
年齢:28歳
職業:殺し屋
性格:ギャンブル・女好き
C V:豊永利行
来栖一騎は、諏訪零の先輩にあたる殺し屋です。仕事は請負、情報収集、実行プランの計画立案などを行っております。
コミュニケーション能力が高く、明るい性格です。そのためか、女性とギャンブルが好きであり見た目通りな趣味をしています。
諏訪とはもともと同居しており、意外にも料理や掃除などの家事も得意です。そのため、自堕落な生活を送る諏訪を叱ることもよくあります。
また、過去には結婚しており、妻も赤ちゃんを身ごもっていたのですが、来栖の殺し屋稼業が原因で亡くしているという暗い過去を持っています。
来栖は一見すると見た目通りのチャランポランなキャラに見えますが、実は家事が得意でしっかり者というギャップがあります。
また、来栖の暗い過去がミリの子育てに対してどのように影響してくるのか、注目のポイントです!
声優を務めるのは、豊永利行さんです。元々は子役からスタートし、『ミュージカル・テニスの王子様』出演をきっかけにアニメへの憧れを抱き、声優活動にシフトします。
代表作には、『文豪ストレイドッグス』谷崎潤一郎役などがあります。
諏訪零
名前:諏訪零
年齢:25歳
職業:殺し屋
性格:無口
C V:内山昴輝
諏訪零は、無口で目つきのイカつい殺し屋です。身体能力が異常に高く、トップレベルの格闘術や射撃を活かして仕事を行います。
一方で生活面では自堕落であり、来栖の家にいきなり転がり込んで同居生活を送っていました。仕事とプライベートも徹底的に分けており、家で引きこもってゲーム三昧のようです。
実家は裏社会を牛耳る家柄のようで、諏訪も子供の頃からその道の英才教育を叩き込まれたという過去を持ちます。
そのため、親との確執があり、”親子の絆”がどんなものなのか分からずにいるという心の闇を抱えているキャラクターでもあります。
以上のように、諏訪零は殺し屋としては一流の技術があるものの、家庭的とは程遠い人間のようです。
また、親子とはどんなものか分かっていないというところが、ミリの育児にどのように反映されるのか、どのように変化していくのかが気になるところですね!
声優を務めるのは、内山昂輝さんです。内山さんも子役からスタートし、海外映画の少年役の吹き替えなどを担当されていました。
その後は本格的に声優活動を中心に行い、『機動戦士ガンダムUC』バナージ・リンクス役などが代表作に挙げられます。
海坂ミリ
名前:海坂ミリ
年齢:4歳
性格:天真爛漫、人懐っこい
C V:木野日菜
海坂ミリは、来栖と諏訪が始末したマフィアのボスとその愛人の娘です。父は人身売買組織の大物ブローカーでした。
ミリは、父親を捜してホテルまで来た時に銃撃戦に巻き込まれてしまいますが、来栖に助けられます。以来、身寄りを失くしたミリは来栖と諏訪と共に暮らすことになります。
4歳にも関わらず物事に動じない性格で、諏訪とは正反対の天真爛漫な明るいキャラクターです。また人懐っこい性格であり、来栖のことを”一騎パパ”、諏訪の”零パパ”と呼んでいます。
ミリは、来栖・諏訪と非常に上手くいっているようですが、2人は殺し屋であり父親の仇でもあります。3人の関係はどうなっていくのか、果たして幸せを掴むことはできるのか。今後の展開に目が離せません!
声優を務めるのは、木野日菜さんです。アニメ『あそびあそばせ』本田華子役では主演を務め、コミカルな女子高生を演じています。
『Buddy Daddies』の監督・制作会社・放送日程など
ここでは、『Buddy Daddies』の制作会社・監督・放送日程などをご紹介します。
制作会社はP.A.WORKS
アニメーション制作は、P.A.WORKSが担当します。P.A.WORKSは、原作のないオリジナルアニメを数多く手掛けていることで有名な制作会社です。
特に『花咲くいろは』『SHIROBAKO』『サクラクエスト』は「働く女の子シリーズ」としてシリーズ化された代表的なオリジナル作品です。
他にも、社会現象にもなったアニメ『ウマ娘 プリティーダービー』なども制作されるなどのヒット作も生み出しています。
また、『魔法少女まどか☆マギカ』でお馴染みの制作会社・ニトロプラスも制作に参加しており、ニトロプラス所属のシナリオライター・下倉バイオさんがストーリー原案を担当します。
監督は浅井義之
監督を務めるのは浅井義之さんです。
浅井さんはアニメーターとして東映動画(現・東映アニメーション)など各会社を渡り歩き、2013年にP.A.WORKS制作のアニメ『Charlotte』で初監督を務めました。
以降は、『Fate/Apocrypha』(2017年)や『神様になった日』(2020年)などの人気作品で監督を担当しています。
放送局・放送日程
ここでは、『Buddy Daddies』の放送日程と放送局についてご紹介します。
放送時期は2023年1月と発表がありましたが、2022年12月2日現在では、具体的な日にち・放送時間が明らかとなっておりません。具体的な放送日程については続報を待ちましょう!
また、放送局については以下の6局となっています。
・TOKYO MX
・群馬テレビ
・とちぎテレビ
・BS11
・ABCテレビ
・メ~テレ
『Buddy Daddies』は何クール何話放送?
ここでは、『Buddy Daddies』が何話何クールでの放送になるのかについて解説します。
2022年12月現在では、『Buddy Daddies』が何クールでの放送となるのかについて発表がありません。また、原作がない作品であるためどこまで内容が進むのかについても不明です。
昨今のアニメは、一般的には1クール12~13話での放送が多いです。しかし、P.A.WORKS制作のオリジナルアニメでは2クール25~26話放送のアニメも少なくありません!
作品名 | 放送期間 | 話数 |
花咲くいろは | 2009年4月~9月 | 全26話 |
SHIROBAKO | 2014年10月~2015年3月 | 全24話 |
クロムクロ | 2016年4月~9月 | 全26話 |
サクラクエスト | 2017年4月~9月 | 全25話 |
白い砂のアクアトープ | 2021年7月~12月 | 全24話 |
『Buddy Daddies』が何話何クール放送となるのか詳細は分からないところではありますが、過去の作品から2クール放送となることも十分考えられます!
まとめ
今回は『Buddy Daddies』のあらすじ・登場人物・放送日程・何話何クール放送となるのかについてご紹介しました。
この作品は、P.A.WORKSの最新のオリジナルアニメ作品であり、先の読めない展開に期待が高まります!
ストーリーは仮初の家族が幸せを掴むことができるのか、が最大の焦点となります。そして、殺し屋と子育てというギャップから生み出されるハートフルな作品となることが期待されます。