空条徐倫は、荒木飛呂彦先生の人気漫画『ジョジョの奇妙な冒険』シリーズの第6部「ストーンオーシャン」の主人公です。
ジョジョシリーズ初の女性主人公であり、女性からの人気も熱いキャラクターとなっています。
また、2023年1月にはテレビアニメ『ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン』の第3クールが放送され、空条徐倫とラスボス・プッチ神父の戦いがいよいよ最終局面に到達しました。
空条徐倫の戦いの行方がどうなってしまうのか、気になる方も多いでしょう。
そこで今回では、「空条徐倫とはどのようなキャラクターなのか?」「最後は死亡してしまうのか?」などの疑問について解説し、空条徐倫の魅力をご紹介します。
※本記事では、『ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン』のネタバレを含みます。
空条徐倫のプロフィール・声優
ここではまず、空条徐倫のプロフィール・担当声優をご紹介し、空条徐倫の人物像に迫っていきます。

それでは空条徐倫のプロフィールを見ていきましょう!
名前:空条徐倫
年齢:19歳
スタンド:ストーン・フリー
囚人番号:FE40536
罪状:殺人、死体遺棄、窃盗(全て冤罪)
(刑期:15年→脱獄未遂により+5年)
性格:タフ、冷静沈着
口癖:「やれやれだわ」「オラオラ」
声優:ファイルーズあい
空条徐倫は、『ジョジョの奇妙な冒険』第3部「スターダストクルセイダース」の主人公・空条承太郎の娘で、ジョースター家の血を受け継ぐ末裔でもあります。
口癖は「やれやれだわ」「オラオラ」であり、承太郎の口癖と似ています。
母親はアメリカ人であり、徐倫もアメリカ国籍の日系アメリカ人となっています。年齢は19歳であり、ジョジョシリーズの歴代主人公の中でも高めな年齢となっています。
父親とは違って、生まれながらのスタンド使いではないですが、スタンドの矢に触れたことでスタンド能力を身につけ、スタンド使いとなります。
声優はファイルーズあい
空条徐倫の声を演じるのは、声優のファイルーズあいさんです。
エジプト人の父と日本人の母を持つハーフであり、幼少期をエジプトで過ごされた経験があります。
『ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン』空条徐倫の熱烈なファンであり、『ジョジョ』のアニメに出演することを夢見て声優を志しました。
空条徐倫役に決定した際には、「12年間追い続けていた夢が叶ったことの喜びで涙が止まりませんでした」とコメントしており、並々ならない想いで徐倫を演じられていることが分かります。
その他には、テレビアニメ初主演となった『ダンベル何キロ持てる?』紗倉ひびき役、『トロピカル〜ジュ!プリキュア』夏海まなつ(キュアサマー)役、『チェンソーマン』パワー役などの代表作を持ちます。
空条徐倫が逮捕された理由は?
空条徐倫は、州立グリーン・ドルフィン・ストリート重警備刑務所(通称:G.D.st刑務所)に収監されている受刑囚です。
では、なぜ徐倫は刑務所に収監されてしまっているのでしょうか?
ここでは、徐倫の逮捕の経緯とその背後にある陰謀について解説します。
徐倫は冤罪で逮捕された!
空条徐倫が逮捕された理由は、ひき逃げ事故による殺人・死体遺棄などの罪によるものでした。
これは本当に事故を起こした恋人のロメオ・ジッソの罪を被る形で犯人となっただけで、空条徐倫は無実なのです!
更に悲劇は続き、徐倫の担当弁護士と恋人は司法取引を行っており、無罪を主張する徐倫に「G.D.st刑務所に15年間の服役」が言い渡されてしまうのでした!
つまり、徐倫はロメオに裏切られたことになります。
父・承太郎をおびき出す罠だった!
恋人に騙された形でG.D.st刑務所に収監されてしまった徐倫ですが、背後には更に大きな黒幕がいることが判明します。
徐倫の父・空条承太郎は、「ジョースターの血族に恨みを持つ者」がその末裔である徐倫を刑務所に閉じ込めておくために仕組んだことであると推測します。
そして、承太郎はG.D.st刑務所に駆けつけて、徐倫を脱獄させようとしました。
しかし、それを阻止しようとするスタンド使いによって阻まれてしまい、逆に空条承太郎が倒されてしまうのです!
黒幕の敵は、G.D.st刑務所に出入りするプッチ神父でした!
プッチ神父の目的は、空条承太郎が持つ記憶を奪うことでした。徐倫の逮捕は、承太郎をおびき寄せるための罠だったのです!
空条徐倫は、襲いかかる敵・ジョンガリAを倒し、脱獄に成功します。
しかし、承太郎はプッチ神父のスタンド「ホワイトスネイク」によって記憶とスタンド能力をディスクにされて奪われてしまい、仮死状態になってしまいました!
そして徐倫は、承太郎の記憶とスタンドのディスクを取り戻すために脱獄はしないで、G.D.st刑務所に残ることを決めるのでした。この脱獄劇によって徐倫の刑期は5年プラスされます。
こうして、徐倫の父親を助ける戦いがスタートします。
空条徐倫のスタンドはストーン・フリー
元からのスタンド使いではない空条徐倫はG.D.st刑務所に収監される前に、危機を感じた承太郎が送って来たスタンドの矢でスタンド能力「ストーン・フリー」を手に入れます。
では、ストーン・フリーとはどのような能力なのでしょうか?
ここでは、空条徐倫のスタンド「ストーン・フリー」について解説します。
破壊力:A
スピード:B
射程距離:1~2m(アニメ版ではC)
持続力:A
精密動作性:C
成長性:A
「ストーン・フリー」は、糸のスタンドです。徐倫自身の身体の一部を糸にして自由に操ることができます。
破壊力がAであり、かなり攻撃に優れたスタンドです。
糸を束ねて「立体」にすることも可能でヒューマン型にすることもできます。承太郎譲りの「オラオララッシュ」を叩き込むことが最大の武器となっています!
また、傷を糸で塗ったり、糸を防弾チョッキにして弾丸を防いだり、自分の身体を糸にすることで狭い場所に進入したりなど、様々な使い方ができる便利な能力でもあります。
しかし、糸にしすぎると自分の身体が無くなってしまうため、糸にする長さには制限があることがデメリットと言えます。
ストーン・フリーとは自由な意思
「ストーン・フリー」は、空条徐倫自身が名づけたものです。
そもそもジョジョシリーズでは、登場人物やスタンドに音楽バンド名や曲名をモチーフとした名前が付けられています。
ストーリー・フリーも、イギリスのロックバンド「ザ・ジミ・ヘンドリックス・エクスペリエンス」の楽曲『Stone Free』が元になっています。
しかし、ストーン・フリーに込められた意味はそれだけではありません!
徐倫はスタンド名を名付けた際に「この石の海から自由になる」と宣言しています。石の海とは、徐倫が収監されているG.D.st刑務所を指します。
つまり、ストーン・フリーとは”石の海の牢獄から解き放たれて自由を掴む”、という徐倫の並々ならない決意の表れなのです!
空条徐倫の母親は誰?
ここでは、空条徐倫の母親や親子関係について解説します。
空条徐倫の母の名前は劇中では明らかになっておりません。
登場も徐倫のペンダントの写真や過去シーンのみの登場となっています。
徐倫の母は徐倫を溺愛しており、「ジョジョ」という愛称で呼んでいました。徐倫もこれを気に入っており、母以外の人間が「ジョジョ」と呼ぶとキレ出すほどです。
一方で、承太郎との夫婦仲は冷め切っており、既に離婚しています。
これは承太郎はスタンドの研究を続けていたため、徐倫と徐倫の母に危険が及ばないようにする配慮であったため、仕方なかったことかもしれません。
また、徐倫も自分が熱を出した時や補導された時に自分のそばにいなかった承太郎に対していい感情を持っておらず、むしろ恨んでいました。
しかし、脱獄の際に承太郎の「おまえの事はいつだって大切に思っていた」という父親の真意を聞いてからは、「父さん」と呼ぶまでに関係は良好になっています。
空条徐倫のかっこいい魅力
ここでは空条徐倫のカッコいい魅力はどこにあるのか、についてご紹介します。
ズバリ、空条徐倫のカッコよさは覚悟の決まった顔と態度にあります!
そもそもスタンドが目覚める前の徐倫は、彼氏に赤ちゃん言葉を使うなど甘えん坊で、か弱いキャラクターでした。
しかし、自由を手にする・父親の承太郎を助けるといった決意を固めてからは急激にカッコよくなっていきます。性格も父親譲りのタフさを冷静さを身につけ、顔も承太郎のような凛々しさが出るようになります。
まさに、”女性版承太郎”といった感じです。
更にラスボス・プッチ神父の陰謀が世界全体を揺るがすものだと知ってからは、プッチ神父の野望を止めるために戦います。
このように、最初は自分のことだけを考えていた徐倫が、父親を助けるため、最後は世界を守るために戦うまでに成長します。
徐倫は歴代主人公の中でも成長が著しいキャラクターです。徐倫の徐々に逞しくなっていく姿にカッコよさがあるのだと思われます。
空条徐倫は最後死ぬ?
ここでは、空条徐倫は「最後死ぬのか?」について解説します。
結論を言うと、残念ながら空条徐倫はプッチ神父との最終決戦で死んでしまいます!
プッチ神父は、時を加速させるスタンド「メイド・イン・ヘブン」で徐倫たちを追い詰めます。そして、圧倒的なスピードの前にエルメェス・アナスイ・承太郎が殺されてしまいます。
徐倫は、仲間である少年・エンポリオをイルカに縛り付けて、最後の希望として逃がします。そして最後に残った徐倫は、プッチ神父に特攻して命を落とします。
この時の「来い、プッチ神父!」は徐倫の中でも最高にカッコいい名言です。
その後は、メイド・イン・ヘブンの時の加速で「一巡後の世界」というパラレルワールドに突入しますが、エンポリオの活躍によって遂にプッチ神父を倒すことに成功しました。
徐倫は既に死んでしまったため「一巡後の世界」には存在せず、徐倫そっくりな女性・アイリンが登場します。
アイリンは、徐倫よりも後ろ髪が長く、非常に優しい性格となっています。
アイリンは、アナキスという男性と共に父親の元へ結婚の挨拶に行く途中で、エンポリオと遭遇するところで物語は終結します。
以上のように、空条徐倫は死んでしまいますが勝利に大きく貢献し、全くの別人アイリンに転生します。
まとめ
今回は、『ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン』の主人公・空条徐倫について解説しました。
初登場時は、ひ弱で甘えん坊でしたがストーリーが進むにつれて成長していく姿が描かれており、共感できるキャラクターです。
空条承太郎の娘なだけあって、タフな精神力・冷静沈着な性格・凛々しい顔立ちを兼ね備えている点も注目ポイントです。
まさに空条徐倫は、”女性版承太郎”と言っても過言ではないほどのカッコよさを持っています。






