『ジョジョの奇妙な冒険』とは、漫画家・荒木飛呂彦先生によるアクションバトル漫画です。
テレビアニメ化もされている人気作品で、2023年1月からは第6部にあたる『ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン』の第3クールが放送開始され、話題となっています。
「スタンド」と呼ばれる異能力でのバトルが中心ですが、個性的な愛すべきキャラクター達が次々に登場することも魅力の1つです。
中でも根強い人気を誇るキャラクターが、空条承太郎です!
承太郎は、第3部「スターダストクルセイダース」の主人公であり、その後も第4部・第5部にも登場し、今回テレビ放送される第6部にも登場しています。
では、空条承太郎とはどのようなキャラクターなのでしょうか?
本記事では、空条承太郎の人物像、スタンド能力、かっこいい魅力、最後は死ぬのか?、などについて解説します。
※本記事では、アニメ『ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン』のネタバレが含まれます。
空条承太郎のプロフィール・声優
ここではまず、空条承太郎のプロフィールをご紹介し、どんな人物なのかについて迫っていきます。

それでは、空条承太郎のプロフィールを見ていきましょう!
名前:空条承太郎
年齢:17歳(3部)→28歳(4部)→30歳(5部)→40歳(6部)
誕生日:1970年(アニメ)、1971年(原作)、月日は不明
スタンド:スター・プラチナ
身長:195cm
体重:82kg
性格:タフ、冷静沈着、頭脳明晰
口癖:「やれやれだぜ」「オラオラ」
声優:小野大輔
空条承太郎は、第2部の主人公・ジョセフ=ジョースターを祖父に持つジョースターの血統を受け継ぐ者です。
ジョセフの娘・ホリィと日本人のミュージシャン・空条貞夫の間に生まれますが、ホリィはイギリス人とイタリア人のハーフであるため、承太郎はクォーターになります。
ジョセフに似て体格の良さに恵まれており、性格は冷静沈着でタフな精神力を持っています。また、頭の回転も速く、頭脳明晰な一面もあります。
一方で感情的になることも多く、そのせいで不良のレッテルを貼られてしまうことも玉に瑕です。しかし、本当は正義感が強く誠実な、まさに主人公といったキャラクターです。
劇中での行動
第3部から第6部まで登場する空条承太郎ですが、劇中ではどのような活躍を見せているのでしょうか?
ここでは、それぞれの部での空条承太郎の活躍をご紹介します。
第3部での行動
第3部「スターダストクルセイダース」では、空条承太郎は17歳の高校生です。
ここで承太郎は、ジョースター家の宿敵・DIOが100年ぶりに復活した影響で「スタンド」と呼ばれる特殊能力が開花します。
DIOの復活によって承太郎の母・ホリィもスタンド能力が開花します。しかし、ホリィの場合はスタンド能力によって命が危険な状態に陥ってしまいます。
ホリィを助けるためにはエジプトに潜伏しているDIOを倒す必要がありました。
そこで承太郎は、祖父・ジョセフ=ジョースターや仲間のアブドゥル、花京院典明、ポルナレフと共にエジプトに向かうことになったのでした。
第3部では、行く先々で襲い掛かる「敵スタンド使い」や、承太郎とDIOの一騎打ちが見どころです。
第4部での行動
第4部「ダイヤモンドは砕けない」では、DIOとの戦いから11年の時が経っており、承太郎は28歳です。
この時の承太郎は、祖父・ジョセフ・ジョースターとその愛人との息子・東方仗助(承太郎から見れば叔父)に会うために「杜王町」を訪れます。
ところが、この杜王町はスタンド使いが跋扈している町であり、さらにはスタンド能力による犯罪事件が巻き起こっていることが判明します。
承太郎は、仗助たちと共に杜王町で起こる事件を解決していくことになるのでした。
ちなみに、この時の承太郎の職業は海洋学者です。杜王町滞在時には、ヒトデに関する論文を執筆して博士号を取得するなど、博識な一面が伺えます。
第5部での行動
第5部「黄金の風」では、第4部から2年の時が経過しており、承太郎は30歳となります。
この時の承太郎は、第3部で倒したDIOの息子「ジョルノ=ジョバーナ」の調査を、東方仗助の友人・広瀬康一に依頼し、イタリアへ派遣します。
第5部での承太郎の行動は以上であり、あまり活躍は見られません。
しかし劇中では、スタンド能力についての研究を密かに行っていたことが明らかになります。
第6部での行動
第6部「ストーンオーシャン」では、第5部から10年が経って空条承太郎は40歳となります。壮年期でありながら、相変わらずのマッチョでシワも少なく、全く老いを感じさせません。
ここでは、黒幕・プッチ神父によって、無実の罪でグリーン・ドルフィン・ストリート刑務所に収監されてしまった娘・空条徐倫を救出するために脱獄を手引きします。
しかし、プッチ神父の真の目的は空条承太郎の「記憶」であり、徐倫の収監は承太郎をおびき寄せるための罠だったのです!
承太郎はまんまと策略にはまり、「記憶」をディスク化されて抜き取られ、仮死状態に陥ってしまいます。
第6部での空条承太郎は、ストーリー序盤であっけなくやられてしまい、出番は多くありません。
しかし、これをきっかけに娘・徐倫が父親を救出する戦いの火ぶたが切って落とされることになるのでした。
声優は小野大輔
空条承太郎の声を演じるのは、声優の小野大輔さんです。
代表作には『涼宮ハルヒの憂鬱』古泉一樹役、『宇宙戦艦ヤマト2199』古代進役、『おそ松さん』松野十四松役などがあり、数多くの作品でメインキャラクターを務める人気声優の1人です。
また、小野さんは『ジョジョの奇妙な冒険』の熱烈なファンであり、「僕が迷ったり、壁にぶつかった時や、自分が生きていくなかでのいろいろな分岐点での道しるべになった」作品であるとも語られています。
空条承太郎のスタンドはスタープラチナ
空条承太郎のスタンドは「スター・プラチナ」です。これは、タロットカードの「星」に準えて、アブドゥルによって命名されています。
承太郎に似て、筋骨隆々のマッチョな近距離パワー型のスタンドであり、劇中の中でも「最強のスタンド」「無敵のスタンド」とも呼ばれています。
では、なぜスター・プラチナは最強・無敵と呼ばれるのでしょうか?
ここでは、スター・プラチナの能力・強さについて解説します。
スター・プラチナのバロメーターは下記の通りです。
破壊力:A
スピード:A
射程距離:C
持続力:A
精密動作性:A
成長性:A→E(完成)
豪快なパワーと精密な動作
まず、スター・プラチナの能力で挙げられるのは「豪快なパワーと精密な動作」です。
筋骨隆々な腕からは、承太郎の「オラオラ」という掛け声とともに無数のパンチを繰り出します。一見するとシンプルな技ですが、威力は物凄くあり、大抵の敵を倒すことができる必殺技です。
一方で、精密動作性も高いことも特徴です。これによって豪快な動きだけでなく、繊細さが要求される作業も得意であり、動体視力も高いというメリットがあります。
しかし、近接パワー型のスタンドであるため、射程距離が短いことが弱点として挙げられます。
時を止める能力
スター・プラチナのもう1つの特徴的な能力は、時間停止能力の「ザ・ワールド」です。
これは第3部の宿敵・DIOの能力ですが、スタンドのタイプが似ているスタープラチナもDIO戦の最中に会得します。
これによって、承太郎は時間を0.5~1秒ほど止めることができるのです。
ただでさえ、並外れたパワーの持ち主なのにも関わらず、時間も止めらるというところが、最強・無敵と呼ばれる理由なのではないかと思われます。
しかし、ザ・ワールドも「長い時間は止められない」「連続での使用はできない(ひと呼吸おく必要がある)」という欠点があります。
「ひと呼吸おけば使えるなら、それは連続だろ」という気もしなくはないですが…。
空条承太郎はかっこいい!
身体も精神も男らしい空条承太郎ですが、その他にはどこに魅力があるのでしょうか?
ここでは、空条承太郎のかっこいい魅力についてご紹介します。
空条承太郎の魅力は、ずばり奇抜なファッションセンスです!承太郎のトレードマークは、チェーンなどの装飾のある学ランとボサボサの帽子です。
第3部「スターダストクルセイダース」での承太郎は、エジプトに向かうにもかかわらず学ランを着ていました。しかも戦闘の中で学ランが破けても、わざわざオーダーメイドで学ランを購入します。
さらに4部以降は、高校生ではないにも関わらず、学ランのような服装を着続けています。
また、承太郎の帽子は後ろがボサボサに破けていることが特徴的です。作者・荒木飛呂彦先生によれば「帽子と髪の毛は一体化している」ようです。
なので、劇中でも承太郎が帽子を取るシーンは数回程度しかありません。
以上のように、この奇抜なファッションセンスこそ、型にはまらない空条承太郎のカッコいい魅力の1つとなっているのです。
空条承太郎は最後死亡する?
ここでは、空条承太郎は「最後死ぬのか?」についてご紹介します。
結論を言うと、承太郎は第6部「ストーンオーシャン」でのプッチ神父との最終決戦で死んでしまいます。
プッチ神父は最終戦で、時を加速させる能力「メイドインヘブン」を身に付けます。
これによってプッチ神父は、加速する時の中で素早く動けるようになり、承太郎たちはピンチに陥ります。
承太郎は「ザ・ワールド」の能力で時を止めて倒そうとするも、プッチ神父は先手を打って空条徐倫にナイフを投げて攻撃してたのでした。承太郎は娘・徐倫を見捨てることができず、救出します。
しかし、これによってプッチ神父に止めをさせず、承太郎は殺されてしまうのでした。
このシーンでは、流れるようにあっけなく殺されてしまうため、「最強・無敵」のイメージが崩れるショッキングなシーンとなりました。
空条承太郎は復活するのか?
第6部終盤で死んでしまった空条承太郎ですが、その後復活はするのでしょうか?
プッチ神父のスタンド「メイドインヘブン」によって時が加速し、世界は「一巡後の世界」というパラレルワールドに突入します。
それまで生きていた人間は「一巡後の世界」でも存在していますが、承太郎はその前に死んでしまったため、全くの別人になってしまいます!
なので、空条承太郎は復活はしていません。
「一巡後の世界」の承太郎は、娘の徐倫(徐倫も死んでしまったため全くの別人)に責められただけで、冷や汗をダラダラ流すほどの弱々しい人間になってしまっています。
以上のように、何事にも動じないクールな空条承太郎とは、打って変わって別人になってしまったのでした。
まとめ
今回は、『ジョジョの奇妙な冒険』シリーズに登場するメインキャラクター・空条承太郎についてご紹介しました。
マッチョな肉体・クールな性格・最強のスタンド・奇抜すぎるファッションなど様々な魅力を持っており、まさに主人公に相応しいキャラクターです。
第6部「ストーンオーシャン」では、最終戦では死んでしまったり、「一巡後の世界」では頼りないキャラクターになってしまったりなど、ショッキングなシーンが多々あります。
しかし、そこも含めて空条承太郎の魅力であると言えるでしょう。




