【SPY×FAMILY】ボンド・フォージャーの犬種は?未来予知・名前の由来・アーニャとの関係を解説!

漫画

ボンド・フォージャーは『少年ジャンプ+(集英社)で連載中の遠藤達哉先生原作の漫画『SPY×FAMILY』(スパイファミリー)に登場するのキャラクターです。

2022年10月より放送開始されるテレビアニメ版の第2クールに初登場することでも話題となっています。

今回は、『SPY×FAMILY』ボンド・フォージャーのプロフィール、名前の由来、アーニャとの関係、ボンドが活躍した事件などを調査し、ご紹介します。

SPY×FAMILY(アニメ)第2クールはいつから放送?原作の何巻から何巻まで?
『SPY×FAMILY』は遠藤達哉原作の漫画で2022年4月~6月までに1クール12話で放送されていたテレビアニメ作品です。日本だけでなく海外からの人気も高い作品で、この度第2クールの放送が決定しました。今回は『SPY×FAMILY』第2クールのあらすじ、見どころ、原作の何巻から何巻までの放送か、などをご紹介します。
【スパイファミリー】夜帷(フィオナ・フロスト)の声優は誰?正体女性スパイ!ロイドとの関係を解説
夜帷(とばり)は遠藤達哉先生原作の漫画『SPY×FAMILY』に登場する女性スパイです。アニメ第2クールで初登場し、大いに活躍されるキャラクターでもあります。今回は夜帷のプロフィール、ロイド・フォージャーこと黄昏との関係、これまでの活躍などを徹底調査し、ご紹介します。
スポンサーリンク

ボンド・フォージャーのプロフィール

ボンド・フォージャーのプロフィールは以下の通りです。

名前:ボンド・フォージャー
犬種:不明(グレートピレニーズを参考)
年齢:不明(10歳以上)
能力:未来予知
CV:松田健一郎

スポンサーリンク

能力は未来予知

ボンド・フォージャー白いフサフサとした毛で覆われている大型犬ですが、水をかぶるとほっそりとした見た目になるという面白い犬です。

旧東国政権下で行われた動物に超能力を持つ動物を生み出す実験「アップル」の被験体にされてしまった白い大型犬です。

その後、実験はとん挫しましたが学生テロリストによる爆弾テロ事件に利用される最中にアーニャと出会い、事件解決後はボージャー家の一員となります

能力は未来で起こる出来事を知ることができるという「未来予知」です。

犬であるため、未来予知を人間に伝えることができませんがアーニャは超能力によってボンドの未来予知が分かるため強力なタッグとなります。

スポンサーリンク

年齢と犬種は?

年齢は不明ですが、ボンドが誕生したころは東西が戦争をしていた頃で、この頃はロイドもまだ子供でした。

なので、10年以上の歳月が流れていると思われます。よって、ボンドが老犬ということからも年齢は10歳以上といえます。

ボンドの犬種も不明となっております。ですが、コミック4巻の裏表紙に収録された「犬さん誕生秘話」によるとボンドは「グレート・ピレニーズ」を参考に描いたそうです。

グレート・ピレニーズとはどんな犬なのでしょうか。

グレート・ピレニーズフランスが原産地で、山岳地帯で羊飼いの護衛として活躍する大型犬のようです。白を基調としており、ボンド・フォージャーにピッタリな犬種ですね。

スポンサーリンク

名前の由来は?

ボンドの名前は作中のアーニャが好きなアニメの主人公「ボンドマン」が由来となっています。

ボンドがフォージャー家の一員となってから、アーニャは名前を決めかねていました。

名前をつけてないことから、クラスメイトのダミアンからも「キサマに犬を飼う資格はない」と言われてしまったため、アーニャは名前を付けることを決意します。

そんな中、アーニャはボンドと一緒に講演で遊んでいた時に手袋をなくしてしまいます。手袋はブルドックに盗られていましたが、ボンドが見事に取り返します

その時アーニャは、悪の組織からハニー姫の腹巻を取り返したボンドマンを思い出します。

おまけにボンドの足が黒いこともボンドマンに似ていたことから、ボンドマンのような紳士的な犬として「ボンド」と名付けられたのでした。

スポンサーリンク

ボンドとアーニャとの関係は?

ボンドはアーニャのペットという関係ですが、実際は公園で遊ぶときはアーニャを背中に乗せて走ったり、一緒にアニメを見たりと観たりと、まるで友達のような関係を築いています。

そんなボンドとアーニャですが、友情の危機となった事件が起こります。なんとアーニャがペンギンのぬいぐるみと寝ていることに嫉妬したボンドがペンギンのぬいぐるみを嚙みちぎってしまったのです。

超能力で犯人がボンドであると知ったアーニャは、ボンドに「嫌い」と言い、ケンカとなってしまいました。

ぬいぐるみはロイドが直し、事なきを得ます。アーニャに「嫌い」と言われて落ち込んでいたボンドですが、アーニャが好きなピーナッツを持ってきて謝罪します。

そしてアーニャもボンドに「嫌い」といったことに謝罪し、仲直りすることになりました。アーニャとボンドの仲の良さを再確認できる心温まるエピソードです。

スポンサーリンク

ボンドが活躍した事件

ここでは、ボンド・フォージャーこれまでの活躍をいくつかご紹介します。

まずは、コミック4巻18話~22話の学生テロリストによる爆弾テロ事件です。アーニャ達フォージャー家との出会いのきっかけとなった事件です。

星(ステラ)獲得のご褒美に犬を飼いたいというアーニャが犬の見物に街へ出たときにボンドと遭遇し、アーニャとボンドで事件解決に乗り出します。

次に、コミック7巻40話ではボンドが未来予知でテレビのノイズのような真っ暗が見えてしまうという事態が発生します。

ボンドはこれを自分が遠くない未来で死んでしまうのではないかと思い、その原因はロイドの妻であるヨル・フォージャーの料理を食べたことが原因であると直感的に感じ取ります。

ボンドはヨルの料理を回避し、ロイドに作ってもらうためにロイドの任務に協力するというストーリーです。

最後に、コミック9巻58~59話でロイドと火事の中で取り残された子犬を救出するというエピソードです。未来を予知して人々を救おうとするも、ロイドに理解されずに怒られてしまうボンド。

そんな中、火事現場に遭遇し、中に取り残されている子犬を察知し飛び込みます。ロイドとボンドの救出劇は見応えのあるシーンです。

スポンサーリンク

まとめ

今回は、『SPY×FAMILY』のボンド・フォージャーについてご紹介しました。

2022年10月より放送される第2クールではボンドが初登場となる爆弾テロ事件からスタートするため、第2クールでも最重要キャラクターです。

漫画でもアニメでも大活躍するキャラクターですので是非チェックしてみて下さい!

SPY×FAMILY(アニメ)第2クールはいつから放送?原作の何巻から何巻まで?
『SPY×FAMILY』は遠藤達哉原作の漫画で2022年4月~6月までに1クール12話で放送されていたテレビアニメ作品です。日本だけでなく海外からの人気も高い作品で、この度第2クールの放送が決定しました。今回は『SPY×FAMILY』第2クールのあらすじ、見どころ、原作の何巻から何巻までの放送か、などをご紹介します。
アーニャ・フォージャーはかわいい!正体は超能力者!ダミアニャとは【スパイファミリー】
アーニャ・フォージャーは、遠藤達哉さん原作の漫画『SPY×FAMILY』に登場する主人公にして可愛らしい少女のキャラクターです。『SPY×FAMILY』とは、仮初の平和を保っている東国オスタニアと西国ウェスタリスを舞台とするスパイアクション...
【スパイファミリー】アーニャはインペリアルスカラーになれるの?ステラとトニトの数は?【アニメ】
テレビアニメ『SPY×FAMILY』は遠藤達哉先生の漫画を原作とした作品です。主人公・アーニャのかわいさが話題となり、一躍人気を博した今一番の注目作品です。2022年10月から第2クールが放送予定となっているため更に話題を集めています。『S...
ヨル・フォージャーはかわいい!声優は早見沙織で正体は殺し屋!ロイドとの出会いは?【スパイファミリー】
ヨル・フォージャーは、遠藤達哉えんどうたつやさん原作の漫画『SPY×FAMILY』に登場するメインキャラクターです。同じくメインキャラクターであるアーニャの母役にして、ロイド・フォージャーの妻役というキャラクターです。『SPY×FAMILY...
タイトルとURLをコピーしました