グリッドマンの見る順番は?時系列・あらすじ・配信サービスはU-NEXTがオススメ!

アニメ紹介

「『グリッドマン』シリーズを一気見したいけど、見る順番が分からない!」

そのようにお考えの方はいらっしゃいませんか?

グリッドマン』とは、1993年から94年にかけて放送された特撮番組『電光超人グリッドマン』を指します。

そして、2018年には『電光超人グリッドマン』をモチーフに、完全新作ストーリとしてテレビアニメ『SSSS.GRIDMAN』が制作されました。

SSSS.GRIDMAN』はその後も続編シリーズが制作され、2023年には劇場版映画『グリッドマンユニバース』が公開されるなど、今後もシリーズ展開が期待される作品なのです!

このように、『グリッドマン』シリーズは多種多様なシリーズが展開されているため「見る順番」に悩まれる方も多いでしょう。

そこで本記事では、テレビアニメ版を始めとした『グリッドマン』シリーズの見る順番やオススメの配信サービスなどをご紹介します。

グリッドマンのあらすじ

ツツジ台に住む高校1年生・響裕太は、ある日目覚めると記憶を失っていた。

自分の状況に困惑する彼は、古いパソコンに映っていたハイパーエージェント“グリッドマン”と出会い、なぜ記憶を失ったのかを探しつつ、街に現れる怪獣との戦いに身を投じていく。

「SSSS.GRIDMAN」あらすじ

グリッドマンシリーズのアニメ作品『SSSS.GRIDMAN』の舞台となるのはツツジ台と呼ばれる街です。

ツツジ台高校に通う少年・響裕太ひびきゆうたは突然記憶喪失に陥り、同級生の宝田六花たからだりっかの家で目覚めます。そして、六花の家にある古いパソコンに映る「グリッドマン」と融合することになってしまうのでした。

さらに、怪獣の出現により裕太はグリッドマンに変身し、戦うことになります。こうして裕太たちは同級生・内海将うつみしょうと共に「グリッドマン同盟」を結成し、街の平和を守るために怪獣に挑んでいくのでした。

グリッドマンの公開順・時系列

ここでは、『グリッドマン』シリーズの公開順・時系列について解説します。

次の表は、アニメシリーズ特撮シリーズを分けてご紹介しています。

グリッドマンのアニメシリーズの公開順・時系列

グリッドマン」のアニメシリーズは、2018年から2021年にかけて2作品が放送されております。

2018年の『SSSS.GRIDMAN』と2021年の『SSSS.DYNAZENON』は、厳密には同じ世界観のストーリーではありません。

しかし『SSSS.DYNAZENON』には、前作『SSSS.GRIDMAN』のメインキャラクター「アンチ」が成長した姿となって登場しています。

なので、時系列としては『SSSS.GRIDMAN』→『SSSS.DYNAZENON』となります。

また、2023年公開の映画『グリッドマンユニバース』では、テレビアニメ2作品のキャラクターが両方登場しており、『SSSS.DYNAZENON』の続編と考えられます。

タイトル放送年話数
SSSS.GRIDMAN2018年12話
SSSS.DYNAZENON2021年12話

グリッドマンの特撮シリーズの公開順・時系列

グリットマン」シリーズの特撮作品は、1993~94年にかけて『電光超人グリッドマン』の1作品が放送されました。

テレビアニメシリーズの元となった作品であり、『電光超人グリッドマン』のエピソードやキャラクターなどが『SSSS.GRIDMAN』に反映されております。

アニメ版との時系列的な繋がりは、ハッキリとは明らかになっておりません。

しかし、特撮作品に関係するキャラクターがアニメ版にも登場していることから、『SSSS.GRIDMAN』よりも前のストーリーであると思われます。

タイトル放送年話数
電光超人グリッドマン1993~94年39話

グリッドマンの見る順番

グリッドマン』シリーズの見る順番は、次の通りです!

『グリッドマン』の見る順番

①SSSS.GRIDMAN
②SSSS.DYNAZENON
③電光超人グリッドマン

グリッドマン」シリーズは、SSSS.GRIDMAN→SSSS.DYNAZENON→電光超人グリッドマン
の順番で視聴することがオススメです!

時系列的には、『超人グリッドマン』の方が『SSSS.GRIDMAN』よりも前になります。しかし、アニメシリーズから入った方がより世界観を理解しながら楽しむことができます。

さらに、2023年3月公開の映画『グリッドマンユニバース』はテレビアニメシリーズの続編にあたるため、先にこちらを視聴する方が良いでしょう。

➡31日間無料トライアルで『グリッドマン』を一気見しよう!

グリットマンを見るならU-NEXTがオススメ!

グリッドマン』シリーズを視聴するならU-NEXTがオススメです!

U-NEXTおすすめポイント

31日間の無料お試し期間がある!
・見放題の映像作品が22万以上!
・書籍作品も60万冊以上!
・1契約で最大4台のデバイスで同時視聴ができる!

・初回登録で600ポイントもらえる!

U-NEXTは、株式会社U-NEXTが運営する動画配信サービスです。

26万以上の作品が見放題となっており、見たい作品をお得に楽しむことができます。

また、初回登録時に600ポイント(600円分)の特典が貰えるので、レンタル作品を無料で視聴できます!

さらに、2週間の無料お試し期間で解約すれば、料金は一切かからないので、安心して利用できます!

U-NEXTの特徴
作品本数 260,000本
無料期間31日間
月額料金2189円(税込)
特典初回登録時:600P(600円分)
利用可能端末スマートフォン
パソコン
タブレット
テレビ
同時利用アカウント数4台
運営会社株式会社U-NEXT

↓登録はこちらから↓

また、U-NEXTでは『SSSS.GRIDMAN』の他にも以下の作品が見放題で視聴できます!

・天元突破グレンラガン
・機動戦士ガンダム 水星の魔女
・勇者王ガオガイガー
・遊☆戯☆王デュエルモンスターズ
・ガン×ソード
・新世紀エヴァンゲリオン
・キルラキル

・映画大好きポンポさん

是非、この機会にU-NEXTで『SSSS.GRIDMAN』を視聴してみてください!

登録方法

U-NEXTには、以下の手順で登録することができます!

U-NEXT公式サイトにアクセスする
②「まずは31日間無料お試し」を選択する
③名前・年齢などのお客様情報を入力する
④決済方法を選択して入力する
⑤情報を確認して「送信」を押して登録完了!

↓登録はこちらから↓

解約方法

U-NEXTの解約方法については公式ホームページから確認できます。

無料お試し期間中でも解約可能なので、安心して利用することができます。

グリッドマンの見どころ

ここでは、『グリットマン』シリーズの特にアニメシリーズの見どころを2点、ご紹介します。

見どころ①|特撮顔負けのアクションシーン

『SSSS.GRIDMAN』と『SSSS.DYNAZENON』では、怪獣との格闘シーンが見どころの1つです。

CG技術が駆使されており、特撮映像顔負けの映像となっております。さらに、無数の車が空中に飛び散るなど、特撮映像では表現しきれないシーンも、アニメではダイナミックに表現されているのです!

また、グリッドマンやダイナゼノンは他の機体や武器との合体シーンも見応えがあります。ロボットアニメならではの演出が施されており、ガンダムファンの方にもオススメの作品です。

見どころ②|切なくてほろ苦い青春日常アニメ

ヒロイン達のほろ苦い青春ストーリーも、「グリッドマン」シリーズの見どころです。

SSSS.GRIDMAN』のヒロイン・宝田六花たからだりっか新条しんじょうアカネ、『SSSS.DYNAZENON』のヒロイン・南夢芽みなみゆめは、普段は何気ない高校生活を送っていますが、実は心の中では影を持っています。

そうした影の部分が時には喧嘩になってしまったり、落ち込んでしまったりといった青春ストーリーが繰り広げられるのです。

この点が、他のロボットアニメや特撮番組と異なる「グリッドマン」シリーズ最大の魅力といえます。

また、『SSSS.GRIDMAN』の日常シーンでは、合唱曲が挿入歌として流れる演出があり、どこか懐かしい感じが楽しめます。

まとめ

今回は、「グリッドマン」シリーズの見る順番とオススメの配信サービスについてご紹介しました。

グリッドマン」には、テレビアニメの『SSSS.GRIDMAN』と『SSSS.DYNAZENON』や特撮番組の『電光超人グリッドマン』があり、「どれから見ればいいのか順番が分からない!」と感じる方も多いでしょう。

しかし、本記事でご紹介した順番で視聴すれば、世界観をより楽しむことができます!

視聴する順番としては、アニメシリーズ→特撮シリーズがオススメです。

時系列順ではありませんが、アニメから入ると、映画『グリッドマンユニバース』も楽しみやすくなります。

また、「グリッドマン」シリーズを視聴するならU-NEXTがオススメです!

是非、U-NEXTで一気見してみてください!

タイトルとURLをコピーしました